ロードホッパーカスタム 続き

ようやく外装のだいたいの取り付け位置が決まりました。
いつもそうですが、タンクの取り付け位置と、
リアフェンダーの長さを決めるのにかなり時間がかかります。
タンクの取り付け位置が少し前後するだけでも結構バランスが変わるもので、
何度も位置を変えて全体のバランスを見てきます。

タンクはグラスホッパーモーターサイクル製です
ナローピーナッツタンクというだけあって、なかなかの細さです。
リブフェンダーとのバランスも良いんじゃないでしょうか。

今回はスイッチ類を一切ハンドルに付けませんので、
エンジン横と足元に移設します。
ステーはステンレスで製作、240番のペーパーで磨き、
光過ぎないように作りました。

完成前で配線が乱雑ですが、完成するとかなりすっきりカスタムできます。
配線処理はめんどくさい作業ですが、綺麗に処理するのと、
ノーマルの配線を見えない部分に詰め込んでごまかすのとでは完成度が全然違ってきます。
この作業はショップの腕の見せ所だと思っています。

スポンサーサイト